2025.03.28
2月の活動報告
2月はたくさんのイベントを行いました!
節分には、季節の変わり目に邪気を払い、無病息災を願う日という意味が込められています。冬から春は花粉なども多く、季節の変わり目となるだけでなく、年度も変わる大事な時期です。チーム全体で体調管理を徹底し、良い形で今年度を終えられるようにしていきます。
遠足では、チームの団結力を高めるためにお好み焼きを食べに行き、大食い対決をしました。みんなお腹いっぱい食べて、先輩後輩関係なく和気藹々と話せたので、仲が深まったと思います。
大学の練習見学では、松蔭大学にお邪魔させていただきました。
大学生の練習は、私たち高校生とは全然レベルが違いました。
練習の取り組み方、仲間同士のコミュニケーションの取り方、短い時間も無駄にしない姿など私たちに足りないものに気がつくことができました。
普段の練習から真似できるところは参考にして、よりよいチーム作りをしていきます。
2月6日にはメンタルトレーニングを行いました。
外部からメンタルコーチをお呼びして、スポーツを行うにあたっての精神力について教えていただきました。
メンタルチェックテストも行い、自分たちの試合に対してのメンタルの長所や短所を知ることも出来ました。
教えていただいたことを糧に、日々の練習を取り組んでいきます。