-
2025/10/01
進路サポート放課後自習室「まなびコーチング」がリセマムさんのHPで紹介されました
リセマムさんに相洋高校の放課後自習室「まなびコーチング」をご紹介いただきました。ご興味のある方は画像(外部リンク)からご覧ください。
-
-
-
-
2025/09/25
進路サポート桜美林大学・産業能率大学 総合型選抜対策講座
9月20日(土)に桜美林大学、9月24日(水)に産業能率大学の入試課担当者が来校され、年内入試対策講座が行われました。
-
-
2025/09/24
その他小田原ライオンズクラブ「English Speech Contest」優勝!
9月23日(火)に行われたスピーチコンテストに本校生徒3名が参加し、一貫コースの渋谷さんが優勝の栄冠に輝きました。
-
-
-
2025/09/18
クラブ活動サッカー部 夏季合宿を実施しました。
静岡県時之栖スポーツセンター(7月27日~7月30日)と星槎箱根仙石原グラウンド(8月4日~8月7日)の2か所で、いずれも3泊4日の合宿を実施しました。
-
-
-
2025/09/12
クラブ活動弓道部 関東個人選抜県予選 女子の部第2位、男子の部第9位
8月23日(土)、24(日)と、県立武道館で行われた関東個人選抜県予選において、進学2年澤内碧さんが第2位、進学2年中丸碧夢さんが第9位に入賞しました。
-
-
-
-
-
-
-
相洋高校の魅力
今の子どもたちが社会で活躍する頃には、先行きが不透明で予測困難な時代となるだろうといわれています。
そのような社会で生き抜くためには、自分で気づき、考え、判断し、積極的に行動する力が不可欠です。
相洋高校では、自ら考え動く力を持った生徒を育てるため、3年間の学びを通し学校全体で
様々な取り組みを行っています。
そのような社会で生き抜くためには、自分で気づき、考え、判断し、積極的に行動する力が不可欠です。
相洋高校では、自ら考え動く力を持った生徒を育てるため、3年間の学びを通し学校全体で
様々な取り組みを行っています。


取り組み
独自の学習カリキュラム
キャリア教育教材を使用した「総合的な探究の時間」、相洋高校の教員による特別講義「大学受験講座」など、最新のオンラインシステムを活用しつつ、生徒の自主的な学習を促す多彩な環境を用意しています。生徒は自分専用のタブレットを持ち、授業をはじめとした様々な活動で利用しています。

進路サポート
きめ細やかな進路指導
進路指導部では、進学先の学校や就職先となる企業と情報を交換しており、生徒はその情報や資料を進路決定に役立てています。また、大学キャンパスツアーや進路ガイダンスの開催など、生徒が自ら情報を集める場を設けたり、面接の練習や指導も行っています。
保護者向けには、大手進学予備校の先生や進学アドバイザーを講師に迎えた進路講演会を実施しています。
保護者向けには、大手進学予備校の先生や進学アドバイザーを講師に迎えた進路講演会を実施しています。



学校行事
生徒が主役の学校行事
文化祭と体育祭からなる「相洋祭」は本校の一大イベントです。その他にも、1年生を対象としたミュージカル鑑賞、小田原アリーナで実施する球技大会、下級生が3年生のために大鍋6個でとん汁をつくる送別会など、年間を通じて多種多様なイベントや行事があります。校外学習では、活動を通じて地域の人々ともふれあいます。

クラブ活動
課外活動で感動的な青春を
相洋高校では、部活動や生徒会活動への積極的な参加を勧めています。生徒たちは自由に活動を選択し、学年やコースを超えた交流でお互いを高めあっています。生徒自身の努力と、学校内外の経済的・技術的な協力を得て、例年すばらしい成果を上げています。

特進コース選抜クラス / 特進クラス
国公立・難関私立大学をめざした授業展開
国公立大学及び難関私立大学の合格を目指し、学習活動に学校生活の軸足を置きつつ様々なことに挑戦するコースです。特進コースには「選抜クラス」「特進クラス」という2種類のクラスがあります。選抜クラスは、学習に特化しており、朝学習や放課後に特別講義を行います。

文理コース理科クラス / 文科クラス
難題私立大学を目指して共通目標は英語力のアップ
文理コースは難関私立大学から中堅私立大学を目指すコースです。特に英語学習に力を入れ、英語の実力をつけるために様々な取り組みをしています。1年生でじっくりと基礎力をつけ、2年次以降に備えます。合わせてネイティブ講師の授業も取り入れ、4技能のうち比較的苦手な人が多い「聞く」と「話す」に重点を置いています。

進学コース
中堅私立大学をめざして文武両道で総合力を身につける
個人の能力や適性に合わせた将来の目標を定め、大学・短期大学への進学をめざします。学習面では、中学時代に身につけた国語・数学・英語の基礎学力をより確実な力にするために、徹底的な復習を行います。また、授業内での確認テストの実施や宿題をこなすことで、学力を身につけるためには家庭での復習や予習が大切であることを自覚していきます。

新着情報
-
2025/10/01
-
2025/08/058月23日(土)学校説明会(伊勢原市民文化会館)について
当日は他のイベント開催により、駐車場の混雑が予想されます。 お車でのご来場はできる限りお控えいただき、公共交通機関のご利用をお願いいたします。
-
2025/08/02
-
2025/07/31クラブ見学会(8月2日)延期のお知らせ
このたび開催を予定しておりました「クラブ見学会」は,台風の影響により,延期させていただくこととなりました。
-
2025/07/01各種イベントの申し込み受付が始まりました
本日より、各イベントの参加申し込みを受け付けています。 ご興味のあるイベントに、ぜひご参加ください。 イベント毎に申込締切が異なりますので,ご注意ください。