◇関東大会報告「男女ソフトテニス・柔道部」 女子ソフトテニス「鍋倉・和田」組3位入賞
〔男女ソフトテニス部〕5月31日(土)6月1日(日)栃木県宇都宮市 県総合運動公園テニスコートにおいて第62回関東高等学校ソフトテニス選手権 第55回関東高等学校ソフトテニス団体選手権が開催されました。〔選手〕(男子)特進3-1 坂本将来 文理2-2 笠井一宏 文理2-2 北村優樹 文理2-2 野崎優斗 進学2-4 山口太陽 特進1-2 原 碩亮 Ⅰ類3-1 岡 直輝 特進1-2 杉山 剛(女子)特進3-1 鍋倉由希 特進3-2 後藤理子 特進3-2 帆足真鈴 特進3-2 縄 真鈴 文進3-2 和田麻里 文進3-3 北原衣織 文進3-3 檜山ちはる 文進3-3 高橋望 特進2-1 北山明日香 特進2-1 高橋芽衣 特進2-2 野村愛李 特進2-2 石山芽衣 特進2-2 小笠原愛海 特進1-1 小峰彩耶(個人)男子 2回戦 坂本・北村、野崎・笠井女子 1回戦 小笠原・石山、小峰・野村 2回戦 高橋芽・北山、帆足・北原 3回戦 縄・高橋望 6回戦 後藤・檜山 準決勝 鍋倉・和田(団体)男子 1回戦 相 洋 ○2-1 豊 南(東京) 2回戦 相 洋 1-○2 笛 吹(山梨)女子 2回戦 相 洋 1-○2 文大杉並(東京)女子個人での鍋倉・和田ペアは粘り強いテニスが身上で2回戦、4回戦、準々決勝と3回のファイナルゲームをものにして大健闘し、第3位と久しぶりの入賞を果たしました。団体戦で2回戦男女とも1番手が勝利しながら、続く、2番手、3番手が健闘むなしく敗退し、入賞を逃しました。〔柔道部〕5月31日(土)、6月1日(日)千葉県成田市中台運動公園体育館で第62回関東高等学校柔道大会が開催されました。本校は9年連続の出場で、昨年の3位を上回る成績を目指し試合に臨みましたが、チーム事情から実力者「込山・二見」はエントリーせず、3年1名、2年4名のメンバーで出場した。結果は下記の通り3回戦で敗退したものの2年生が良く健闘した試合でした。〔選手〕先鋒 関野(3年) 次鋒 冨吉(2年) 中堅 滝沢(2年)副将 瀬戸口(2年) 大将 辻(2年)1回戦 安田学園(東京ベスト8) 4対0 で勝利2回戦 習志野(千葉3位) 3対0 で勝利3回戦 東海大山梨(山梨1位) 1対3 で敗退 ベスト16
掲載日:2014年6月11日