【一貫コース】地域研修旅行4日目


10月25日(火)より、一貫コース2年生は広島・長崎へ地域研修最終日の様子をお伝えします。

【現地より】 早いものでもう最終日になりました。今日までホテル付近で夜練、朝練をやって来た生徒はお疲れ様でした。

ホテルを出発して最初に向かったのは吉野ヶ里遺跡です。授業で学んだ弥生時代の生活風景を見ることができます。高床建物にいた生徒達はなんだか気持ち良さそうな感じでした。

次に行ったのは太宰府天満宮です。学問の神様として有名な菅原道真公の御墓所の上にご社殿を造営し、その御神霊を永久にお祀りしている神社です。彼は平安時代の貴族で、文武両道に秀でていたといわれています。行ってみたらとにかく人でいっぱいでした。生徒の何人かは絵馬に、なりたい職業への覚悟を書いたり、進学先への合格!等々書いていました。生徒たち皆の願いが叶いますように。その為に今後も一緒に頑張っていきます。

ここまで大きな怪我や感染もなく過ごすことができて本当に良かったと思います。生徒の為に動いてくださった、この旅行で関わった方々には感謝の気持ちでいっぱいです。この場をお借りして感謝申し上げます。

吉野ケ里遺跡
太宰府天満宮その1
太宰府天満宮その2

掲載日:2022年10月28日

ページトップへ